ぺいろぐ
  • TOP
  • はじめ方
  • 探し方
  • 活動紹介
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

こども

【みなとっ子応援団】子どもも大人も自由気まま。古民家での子どもの居場所づくりとは?

2022年3月6日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
活動紹介

【走る喜び、分かち合う】茨城ウィンドランナーズが行う”伴走”ボランティアって何?

2022年2月7日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
イベント

【集まれ!プペル好き!】光る絵本展で子どもたちに笑顔を届けてきました

2022年2月6日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
スポーツ

【運動好き必見!】子どもたちに運動の楽しさを伝えるボランティア【取手スカイスポーツクラブ】

2022年1月8日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
こども

【見ないと損!?】ぺいぺい流の絶対に子供に好かれる方法を4つご紹介

2021年12月29日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
活動紹介

【里山に興味ある方必見】自然とつながる暮らしを実現。【NPO環~WA】の森づくりボランティアとは?

2021年12月2日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
こども

【自然&子ども好き必見!】鹿行を子育てしやすい地域に!わくわくネット65の活動とは?

2021年11月30日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
探し方

【必見!】人見知りにおすすめなボランティア4選!参加時の不安と対処法も解説

2021年11月29日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
考え方

【そのイメージ、偏見かも?】「ボランティア=素晴らしい」は大間違いです!!

2021年11月16日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
こども

【正安寺てらこや】子ども好き必見!お寺が手掛ける”放課後子どもの居場所”とは?!

2021年11月13日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
たべもの

【必見!】茨城県内で子ども食堂に参加したい人が【子ども食堂サポートセンターいばらき】を見るべき3つの理由

2021年11月12日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
イベント

【本好きな人におすすめ】情報ステーションが運営!水戸でできる図書館ボランティアをご紹介!

2021年11月1日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
たべもの

阿見町でボランティアしたい人必見。ami seedの子ども食堂クローバーをご紹介!

2021年10月11日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
活動紹介

【目指すはゴミゼロ!】久慈浜発の〇〇を愛する"ゴミ拾いボランティアブルースカイ"ってなに?

2021年10月10日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
たべもの

阿見町のママが結成!地域の親子や高齢者をお助けしてる【ami seed】に参加してきました!

2021年9月26日 ぺいぺい
https://paypay-bachelor-sidefire.com/wp-content/uploads/2021/07/to-the-new-year-56.png ぺいろぐ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4







茨城県のボランティアブロガー
茨城県民😍|茨城県内のボランティア情報 発信中📱|これまでに参加した団体は20以上|茨城でボランティアといえばぺいぺいを目指す!|茨城のボランティア情報 ブログ『ぺいろぐ』運営💻|#茨城でボランティアやりたい けど情報が少なくて困ってる方のお手伝いをします💪|趣味は #ボランティア🥰|サイクリング🚴‍♀️|筋トレ🏋️
\ Follow me /
Instagram

peipei_volunteer

ボランティア113回も参加してました。
1つひとつに思い出あって、なんだかとっても嬉しいです。

来年は何回思い出増えるかな~。
平成や令和のボランティアは”自己満”だっていいと私は思う。
そして「そんなの自己満でしょ」って笑われたっていいと思う。

だけどその声があるから、自分たちの活動を疑える。
疑えるから「本当に意味があるのか」を考えられる。
考えるから自己満が自己満じゃなくなっていく。

そうやって前に進んでいければいいと思う。

むしろ誰もが正しいと信じて疑わないことのほうが怖いのかもしれない。
だって、正しいと信じて疑わないことは、誰かを傷つけられる武器を手にしてしまうことと同じだからだ。

冷笑的な「自己満じゃない?」という言葉のおかげで武器を持たずに済む。自分の手を、人を傷つけるためではなく、しんどいけどなんとか楽しめる毎日を作るために使える。

結局100回ボランティアに参加しても、本を読んで勉強しても、「ボランティアは〇〇です!」と言えるようにはならなかった。
もしかしたら、この先ずっと空白は埋まらないかもしれない。
でも、それでもいいんじゃないかなって思う。

人の行動と意志がボランティアの基礎にあるなら。
そして、時代と共に人の行動と意志が変わっていくのなら。
空白の方がいいのかもしれない。

そんなわけでこれからも、何のためにやってるのか分からなくて、悩んで悩んでやめたくなって、でも楽しくってやめられないボランティアを、ず~っと続けていきたいと思います。

楽しくがんばるぞ💪
ただやるだけにしたくない。
ちゃんと自分の武器にしたい。

"ボランティアといえばぺいぺい"

もしこうなれても
今のままだとなんか軽い。
薄っぺらくて厚みがない。

「ボランティアたくさんやってる人」
ただそれだけで終わりたくない。
たくさん勉強して、強くなりたい。

そのための修行?かな。
ぺいぺいのボランティア武者修行編
始まるよ。
ボランティアっていうよりも
親戚一同集まって
ワイワイやってるあの感じ。

良く知る人じゃないけれど
みんなが血で繋がっている。

それだけで味方な気がして
なんかホッとするあの感じ。

何も奪われない
でもみんなで与えようとする
あの感じ。

好きだな~。この感じ。
イベントボランティアあるある
「あれ?お客さんより、こっちのほうが楽しくね?」

第2回はよ
"あの頃は楽しかった"
"あの頃も楽しかった"

たった一文字変わるだけ
"は"が"も"になれば今"も"楽しい

とぉ~い未来の若者へ

笑って"も"って言えるように
私たち"も"頑張るぞ~!
ゴミ拾い&町ぶらり
定期開催してほしい

友達みんなでしたいなぁ
地域の人とも一緒がいいなぁ

「最近なんかやってるよね?」
「あれフロイデ主催なんだって」
「へぇ~。暇だし行ってみる?」
とかならないかな~

俺たちが楽しくやってるの
それが伝わったらいいな~
「はいどうぞ」と「ありがとう」
それだけじゃないアタンドル

会えた良かった顔見れた。
やっぱりうれしい「どう?元気?」

食糧支援ていうけどさ
人と会うのが一番なのよ

難しいのは後回し
たくさん笑って飯を食う
いいじゃないのよ、そのあとで

「はいどうぞ」と「ありがとう」
また会いに来てねアタンドル
⁡
⁡季節を感じるイベントぞくぞく。

秋冬のおすすめは自然環境ボランティア。

「まだ夜じゃね?」って時間に起きる。

森に入って木を切って、海に行ってはゴミ拾って。⁡
⁡一息つくと夕日が見える。

「楽しかったなぁ~」って飯食って。⁡
⁡風呂に入って今日が終わる。

秋冬しかできない"ボラ活"…かな?

楽しみだ~。。。

#茨城 #ボランティア #茨城ボランティア #ボラ活 #秋好き #冬好き #日立市 #こども食堂 #キャンプ #フードパントリー #居場所 #xmas #スポーツ #レクリエーション 

===================================================
この投稿はぺいぺいが11月に行くボランティアを⁡
⁡個人的に紹介しているだけです。

そのため、お問い合わせいただいてもお答えしかねます。⁡
⁡ご了承ください。
===================================================
大学生。高校生。
車ないとしんどいよね。
だから、まとめました。
駅近のおすすめボランティア。

イベントも。
子ども食堂も。
放課後子どもの居場所づくりも。

意外とできんのよ。
駅の近くで。
ボランティア。

#茨城 #ボランティア #大学生ボランティア #高校生ボランティア #駅近
⁡ ⁡ひたち若者かがやき会議 魅力度 ⁡
⁡ひたち若者かがやき会議
魅力度万年最下位茨城?
いやいや変えてくここからひたち
⁡ ⁡ちょっと知ってるあの場所を ち ⁡
⁡ちょっと知ってるあの場所を
ちょっと良くするボランティア。

一緒にやるのは知らん人
あいさつドギマギ あたまペコペコ

名前も年も知らないけれど
さぎょうテキパキ みんなでニコニコ

作った何かを使ってくれる
それが誰でもうれしいなぁ。

作業が終わればお腹はグーグー。
“まち”も”ごはん”も”おてて”で作る。
相手をおもって”おてて”で作る。

そんないいまち。
みとのまち。
⁡ ⁡好きな"ひたち"は 明るい"ひたち ⁡
⁡好きな"ひたち"は
明るい"ひたち"

だから"てらす"よ
我が"ひたち"

#茨城 #日立 #ボランティア #ひたちまちなかテラスマーケット
いいね釣り。 いいね白浜。 プチ日焼 いいね釣り。
いいね白浜。
プチ日焼け。

つくづくしみじみ思ったわ。
欲しい欲しいのいいカメラ。

そんなことより日焼け止め。
かなっ。

#茨城 #行方市 #釣り #ボランティア #茨城ボランティア #ボランティア募集 #ボランティア活動 #茨城県立白浜少年自然の家 #北浦 #子ども
さぁさぁ、いい水戸いい作戦。 町が さぁさぁ、いい水戸いい作戦。

町がキレイな"世界一"
友達増えて、「また今度!」
こんな休みもありかもな~。
一番キレイな町だもん。

さぁさぁ、いい水戸いい作戦。
あなたの参加待ってま~す。
第6弾障がい者支援編。

最後になりました。
いまんとこ紹介できるのはこれくらい。

まだまだ知らないことたくさん。
のびしろですねぇ~。
もし知ってたら教えてね。

んじゃ。
水戸をいい感じに。
水戸まちなかリビング作戦。
だってさ。

居心地がよく。
歩きたくなる。
まちなかづくり。
だってさ。

いい感じだわ。
もうすでに。

ぺいぺいも行くわ。
いい感じに。

#ボランティア #ボランティア募集 #ボランティア活動 #茨城 #水戸 #イベント #茨城ボランティア #いい感じ #まちなか #まち
【朗報】
10月は新規ボランティアが6件も!

こ〜れは、めたんこ嬉しい〜。
ボランティア探し難航中の
ぺいぺいにとっては。
ご褒美でござんすありんす。

食欲の秋。
読書の秋。
スポーツの秋。

そして、もひとつ
ボランティアの秋。

諸事情により発信してないだけで
他にもいろんなとこ行ってんのよ。
実はね。

いつかみんなでお邪魔したいね。
11月もお楽しみに!

#茨城 #ボランティア #ボランティア募集 #ボランティア活動 #茨城ボランティア
第5弾スポーツ編。

秋だし。
動かすか~。
身体。

子どもと一緒にかけっこかけっこ。
おっきな大人が球をカキ―ン!

そのあとのご飯って美味しいよね。
久しぶりに行こっかな。
第4弾イベント編。

なんかみんなでワチャワチャのチャ。
よくわからんけど楽しい感じ。
ぺいぺいは好きよその感じ。

あんまりね。いないかもね。
イベントよりもお手伝いこそ楽しみな人。

でもね。いいよね。
みんな幸せなあの感じ。

誰かに伝われこの感じ。

#ボランティア #ボランティア募集 #ボランティア活動 #イベント #イベントボランティア #イベント好き
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Twitter

Tweets by peipeivolunteer

カテゴリー
  • イベント
  • こども
  • スポーツ
  • たべもの
  • はじめ方
  • 人生観
  • 探し方
  • 活動紹介
  • 考え方
  • 自己紹介
  • 自然・環境
  • 質問コーナー
  • 障がい者支援
ランキング
  • 【見ないと損】ボランティア初心者に絶対おすすめしたい。まちのこ団のボランティアをご紹介!

  • 【茨城県民必見!】子どもが好きなら『まちのこ団』のボランティア一択な理由と活動内容を紹介!

  • 【ついに判明!】ボランティアする人はこの本読まなきゃ損!

  • 【オープン!まちのこベース】ひたちなか市の放課後子どもの居場所をご紹介

2020–2023  ぺいろぐ