茨城県内でイベントボランティアに参加したい!
でも調べても欲しい情報が出てこない…
こんな経験がある方もいるかもしれません。
このブログではそんな人を一人でも少なくしたいと思っています。そこで、私が実際に参加したボランティアについて活動報告として感想を交えて情報発信していきます。この記事の内容は以下です。
- 団体概要
- ボランティア概要
- 参加の感想
- おすすめポイント
- このボランティアに向いている人
- 今後の活動予定
- お問い合わせはこちら
今回紹介するのはこちら。
プペルバス

この記事のポイントは以下です。
- 光る絵本展
- 日本全国を巡回開催中
- 2022/2/4~2/13 茨城県鹿行地域と千葉県香取市で開催
- ぺいぺいが参加したのは2/5のセイミヤ神栖店
- 荷物の運搬
- 受付・物販対応
- 来場者の誘導・列整理
- 写真撮影 etc…
- プペルのきれいな絵が見放題
- 子どもたちの可愛い笑顔に癒される
- ボランティアスタッフ同士が仲良くなれる
ここまで読んで少しでも興味が湧いた人は最後まで読んでいってください!反対に興味が湧かなかった人は、他に興味が湧くボランティアを探してみてはいかがでしょうか?あまり情報は多くないですが、ボランティア情報サイト【アクティボ】は参考になりますよ!
団体概要
- 光る絵本展
この団体は個展に足を運べない子どもたちのために、「個展のほうから会いに行ってしまおう!」という思いから始まったプロジェクトとのこと。だからこそ「みんなの笑顔に会いに行く」という言葉を大事に活動しているんですね。
ホームページに書いてある内容は以下の通りです。
にしのあきひろ氏の絵本「えんとつ町のプペル」の光る絵本展を、個展に行けない子供たちにも見せてあげたい。そこで、「個展に行けない子がいるんだったら、個展の方から会いに行けばいい」との思いから始まったプロジェクトです。
バスの製作費はクラウドファンディングで賄い、日本中の子供たちに笑顔を届けるプロジェクトに賛同していただけるたくさんの方々の支えによって実現することができました。今日も子供たちを笑顔にするべく、プペルバスは走り続けます。
プペルバス公式サイトより
ボランティア概要

活動内容
ここでは私が参加した時にやったことをお伝えします。これがボランティア活動のすべてではありませんので、その点はご了承ください。
- 荷物の運搬
- 受付・物販対応
- 来場者の誘導・列整理
- 写真撮影 etc…

プペルバスが現地に到着したら、まずは荷物を降ろします。

受付とグッズを並べて準備完了!


グッズを販売したり、写真撮影をしたりもします!どれも特別なスキルは必要ありません。笑顔で出来れば問題なしです。
参加手順
私が初めて参加させていただいたときの手順をご紹介いたします。参加を検討されている方は参考にしてみてください。
- Instagramでボランティア情報を漁る
- プペルバスのボランティア募集を目に
- さっそくアカウントにDM
- 募集している活動の内容を確認
- 無理なく参加できるか判断
- 参加させていただきたい旨を連絡
- 許可をいただき参加
ボランティアに参加したい!といきなりメッセージを送ってくる人はそう多くはありません。誰でもOKとはいっても、素性が一切分からないと受け入れようがありませんので、初めて連絡する際は以下を伝えるようにすると良いと思います。
- どこの
- 誰で
- どの活動に参加したいのか
- なぜ参加したいのか etc…

私が初めて送ったメッセージはこんな感じです。お問い合わせをする際は参考にしてみてください。
どう人の役に立てるか

プペルバスのボランティアに参加することで以下に貢献できます!
- 個展に足を運べない子どもたちに絵を見せてあげられる
- 親子で笑顔になってもらえる
場所と日時
〇私が参加した際の日時
- 2022年2月4日
- 集合時間 8:00
- 活動時間 8:00~18:00(10時間)
- 休憩 お昼休憩ほか、都度適宜
真冬に野ざらしでめちゃめちゃ寒いので、「暖取り休憩」をこまめに挟むと良いと思います。風邪ひかないように!
〇場所
- セイミヤ神栖店
- 〒314-0146 茨城県神栖市平泉1−118
プペルバスのボランティアは一日中でも、時間指定でもどちらでもOKです!私はイベント&ボランティア&子ども大好き人間ですので、迷うことなく一日中参加しました。
ただ、「参加したいけど一日は厳しいなぁ…」という人や、「そこまでパワーが有り余ってはいないなぁ…」という人は、好きな時間に参加してみると良いと思います。詳しくは以下の投稿をご覧ください!
この投稿をInstagramで見るwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CZGb0nbLDoc/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
参加者層
- 年齢層および男女比に大きな偏りはありませんでした
- ただ大部分は「プペル好き」の方でしたね
- イベント当日の人数は6~7人程度
- ボランティアのグループLINEの人数だと30人ですね
ちなみにぺいぺいは「プペル」をほぼ知りませんでした。ずっとルビッチをプペルだと思っていたぐらいです( ´∀` ) 私自身はプペルより「ボランティア」が好物なだけだったので、びっくりされましたね(。-∀-)
ただ、楽しく笑顔で活動出来るのが一番なので、プペルを知らなくてもあまり気にせず参加しちゃっていいと思いますよ!
持ち物と必要経費
〇持ち物
- 特になし
〇必要経費
- 遠方からの場合は交通費がかかる程度
- 参加にあたっては費用はかかりません
- お昼代が1,000円いただけます
参加の感想
「プペルってどんなストーリーなんだろ?」そんな状態で応募したプペルバスボランティア。結果的に「そんなストーリーだったんか!」という発見と、「子どもたちが笑顔になってくれて嬉しいなぁ~」という感動を味わえた活動になりました。

自宅から数時間かけて車で現地着。周りに高い建物がなく、おまけに海が近いので冷たい風に体温を奪われまくる会場。「これで日が落ちたら終わりだな…」この寒さだけが不安でした。
バスから受付に使うテーブルやイス、販売するグッズなどをおろし、子どもたちをお迎えする準備は完了!「寄ってらっしゃい見てらっしゃい!」と思っていたのですが、スーパーの駐車場の一角をお借りしての開催のため、お買い物の時間帯まではそこまで忙しくなかったです。

午後からはプペルバスが目的のお客さんだけでなく、買い物かご片手に「何されてるんですか?」と興味を持たれるお客さんもいらっしゃり、少しずつ人手が増えてきた印象。プペルバスは良い意味で風景に溶け込まず異彩を放っていたので、聞きたくなっちゃいますよね( ´∀` )

子どもたちにちょっかいを出しつつ、受付・物販・イベントの説明などなどをこなし、気がつくとプロジェクトマッピングの時間。たくさんのお客さんが見に来てくれてとても嬉しかったです。

何をするにも気をつかう世の中ですが、個人的には「みんな笑顔だったからOK」と言いたいですね。これからも、無理せずボランティア活動を続けていきたいと思います。
- プペルのきれいな絵が見放題
- 子どもたちの可愛い笑顔に癒される
- ボランティアスタッフ同士が仲良くなれる
- 子どもが好きな人
- プペルが好きな人
- 人と関わるのが好きな人
今後の活動予定
次は2/13 慈母観音 潮音寺での開催に参加予定です!
この投稿をInstagramで見るwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loadingwww.instagram.com参考ページ Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CXW7Kk_PvHr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
お問い合わせはこちら
最後に
いかがでしたでしょうか?今回は「個展のほうから子どもたちに会いに行っちゃおう!」という素敵な思いから始まった【プペルバス】をご紹介いたしました。この記事のポイントを最後におさらいしておきます。
プペルバス

- 光る絵本展
- 日本全国を巡回開催中
- 2022/2/4~2/13 茨城県鹿行地域と千葉県香取市で開催
- ぺいぺいが参加したのは2/5のセイミヤ神栖店
- 荷物の運搬
- 受付・物販対応
- 来場者の誘導・列整理
- 写真撮影 etc…
- プペルのきれいな絵が見放題
- 子どもたちの可愛い笑顔に癒される
- ボランティアスタッフ同士が仲良くなれる
これまで参加してきたボランティアは大きなイベントというよりは、少数精鋭の団体でした。その日初めて会った大人たちが「子どもたちの笑顔」のために「本気になる」のはいいものですね。
これからも、大人の本気が感じられる場所にお手伝いに行きたいと思います!皆さんも素敵なボランティアライフをお過ごしください!