こども

釣り好き必見!好きを活かしてボランティアやってみない?【茨城県立白浜少年自然の家】

茨城県内でボランティアに参加したい!

でも調べても欲しい情報が出てこない…

こんな経験がある方もいるかもしれません。

このブログではそんな人を一人でも少なくしたいと思っています。そこで、私が実際に参加したボランティアについて情報発信していきます。この記事の内容は以下です。

お伝えする内容
  1. 団体概要
  2. ボランティア概要
  3. 今後の活動予定
  4. お問い合わせはこちら
  5. 最後に

今回紹介するのはこちら。

茨城県立白浜少年自然の家

出典:茨城県立白浜少年自然の家 ホームページより(https://www.shi rahama.gakusyu.ibk.ed.jp/)

この記事のポイントは以下です。

団体の取り組み
  • 野外活動   :家族で釣りを楽しもう 他
  • 創作体験活動 :木工作,竹細工 他
  • 食事づくり  :野外炊飯場・鉄板焼場での食事づくり 他
  • その他    :キャンプファイアー 他
ボランティア活動内容

〇”家族で釣りを楽しもう”参加時の内容

  • 駐車場誘導
  • 釣り道具準備・片付け
  • 釣り場でのお客様対応
こんな方に来てほしい!
  • 釣り好きでお魚などに詳しい方
  • 自然の中で活動してみたい方
  • できることで人の役に立ちたい方

県内の他のボランティアについて知りたい方はこちらをチェック!

団体概要

出典:茨城県立白浜少年自然の家 ホームページより(https://www.shi rahama.gakusyu.ibk.ed.jp/)

団体の取り組み
  • 野外活動   :家族で釣りを楽しもう 他
  • 創作体験活動 :木工作,竹細工 他
  • 食事づくり  :野外炊飯場・鉄板焼場での食事づくり 他
  • その他    :キャンプファイアー 他

団体設立のきっかけ

インベーダーゲームの大流行や、第二次オイルショックがあった昭和54年1月1日。茨城県立白浜少年自然の家は、そんな今から43年前に開所したそうです。目的は青少年健全育成のためなんだとか。

その他、名前の由来や、今後の願いについては取材して追記していきます~。

ちなみに、こちらは茨城県立白浜少年自然の家からの眺め。ここでは、団体の取り組みにも書いてある様々な研修ができるわけなんですが…。そりゃ健全に育ちますよね~。こんな自然に囲まれた土地で研修しちゃったら。近くにお住まいの方、羨ましいです。

日時と場所

敷地内の案内図がHPに載っています。遊びに行く際は事前に見ておきましょう。

ちなみに白浜少年自然の家の外観と、駐車場はこんな感じ。マップの右側【定石〇夕日ヶ丘・けやきの森】が以下の写真の場所です。

参加者層

  • 運営スタッフの年齢層は40代~60代の男女
  • 参加者は小学生~未就学児、およびその親御さん

持ち物と必要経費

〇持ち物:マスク、動きやすい服装、水分ほか

〇必要経費:参加にお金はかかりません

ボランティア概要

活動内容と参加の感想

ボランティア活動内容

〇”家族で釣りを楽しもう”参加時の内容

  • 駐車場誘導
  • 釣り道具準備・片付け
  • 釣り場でのお客様対応

初参加。初来所。茨城県立白浜少年自然の家。しってました?茨城にこんなワクワクする場所あったの。ぺいぺいは知りませんでした。今まですごく損していた感じ…。自然たくさん、太陽さんさん、みんなとっても楽しそうでした。ボランティアとしては、それが一番うれしいもんです。

さぁさぁみんなで竹竿もって。さぁさぁ、とことこ北浦へ。

てくてくみんなの先導したり、横断歩道の立哨したり。

にょろにょろミミズをくっつけて、釣れた釣れたよお魚さん。

さぁさぁ最後はお片付け。ジャブジャブガサゴソお片付け。

今日も一日お疲れさん。

やっぱりいいよね。ボランティア。

HPを見ると、今回の”家族で釣りを楽しもう”の他にも様々な研修を行っているみたい。まだまだお楽しみポイントがたくさんある気がするので、今後も積極的に参加していきたいと思います。

こんな方に来てほしい!
  • 釣り好きでお魚などに詳しい方
  • 自然の中で活動してみたい方
  • できることで人の役に立ちたい方

お問い合わせはこちら

最後に

自然。遊び。学び。好きなものだらけで、個人的なワクワクが詰まっている空間でした。キャンプファイヤーできるかなとか、ナイトハイキングもいいよねとか、みんなでご飯作って食べるのも最高だろうなとか…。

今度はどんな活動にお邪魔できるかな~。今から楽しみです。

行方市で個人的ワクワクスポットを発見したぺいぺいでした。

ぺいぺい

最後まで読んでいただきありがとうございました!

茨城県内で楽しいボランティアライフをお過ごし下さい!

ABOUT ME
ぺいぺい
ブログ歴半年&会社員歴7年。本をよく読むボランティアブロガーです。茨城県内のボランティアに参加し、"茨城県内でボランティアがやりたい!でも、情報が少なくて..."という方のために情報発信をしております。 ボランティアの募集やお問い合わせなど、お気軽に! 皆さまからの情報提供もお待ちしております!