茨城県内でボランティアに参加したい!
でも調べても欲しい情報が出てこない…
こんな経験がある方もいるかもしれません。
このブログではそんな人を一人でも少なくしたいと思っています。そこで、私が実際に参加したボランティアについて【活動報告】として感想を交えて情報発信していきます。この記事の内容は以下です。
- 団体概要
- ボランティア概要
- ぺいぺい評価と感想
- おすすめポイント
- このボランティアに向いている人
- 今後の活動予定
- お問い合わせはこちら
今回紹介するのはこちら。
NPO法人スカイスポーツクラブ取手

この記事のポイントは以下です。
- 運動が好きになる教室
- バスケットボール教室
- 簡単!ヨガ教室
- 受託事業
- その他イベント
- 運動教室支援:子どもたちと一緒に運動&運動のサポートなど
- 内容:ジョギング、縄跳び、ドッチボールなど
- 朝から体を動かせて気持ちがいい
- 子どもたちが素直でかわいい
- 好きな運動で人の役に立てる
ここまで読んで少しでも興味が湧いた人は最後まで読んでいってください!反対に興味が湧かなかった人は、他に興味が湧くボランティアを探してみてはいかがでしょうか?あまり情報は多くないですが、ボランティア情報サイト【アクティボ】は参考になりますよ!
団体概要

こちらの団体はこんなビジョンを基礎とし、以下のような取り組みをしてらっしゃいます。
スポーツを通じた地域コミュニティの好循環による魅力的なまちづくりを目指す
~スポーツを通じた人格形成や地域のボランティア等で地元愛を育みながら、いつまでもここで暮らしたい想える魅力的なまちづくりを目指します。
スカイスポーツクラブ取手HP
- 運動が好きになる教室
- バスケットボール教室
- 簡単!ヨガ教室
- 受託事業
- その他イベント
ボランティア概要

活動内容
ここでは私が参加した時にやったことをお伝えします。これがボランティア活動のすべてではありませんので、その点はご了承ください。
- 運動教室支援:子どもたちと一緒に運動&運動のサポートなど
- 内容:ジョギング、縄跳び、ドッチボールなど

まずは準備運動から!楽しむためにはケガしないのが一番です!

そのあとは、軽めのジョギングで体を温めます!

準備が整ったら縄跳び大会。大縄跳びもやりました!みんな上手!


最後はチームに分かれてドッチボール👍ぺいぺいチーム負けちゃいました…。次は負けないぞ!
運動が好きになる教室の流れはこんな感じです!
参加手順
私が初めて参加させていただいたときの手順をご紹介いたします。
参加を検討されている方は参考にしてみてください。
- “ボランティアを職業にする人“で検索
- 記事”社会人のボランティア“をクリック
- 記事内のリンク”サービスグラント”をクリック
- プロジェクト一覧から茨城県を指定
- スカイスポーツクラブ取手にメールにて問い合わせ
- ボランティア募集の有無を確認
- 募集している活動の内容を確認
- 無理なく参加できるか判断
- 参加させていただきたい旨を連絡
- 許可をいただき参加
ボランティアに参加したい!といきなりメッセージを送ってくる人はそう多くはありません。誰でもOKとはいっても、素性が一切分からないと受け入れようがありませんので、初めて連絡する際は必ず以下を伝えるようにすると良いと思います。
- どこの
- 誰で
- どの活動に参加したいのか
- なぜ参加したいのか etc…
私が初めて送ったメッセージはこんな感じです。お問い合わせをする際は参考にしてみてください。

どう人の役に立てるか

スカイスポーツクラブ取手のボランティアに参加することで以下に貢献できます!
- 子どもも大人もスポーツの魅力を享受できる環境を整える
- 障がいのある人もない人も分け隔てなくスポーツに参加できる機会を提供する
- スポーツをする人も支える人(ボランティア)もスポーツの魅力を感じられる場をつくる
場所と日時
〇場所
- 市立六郷小学校
- 〒300-1535 茨城県取手市清水373−1
〇行き方
JR取手駅から【台宿・光風台団地入口・藤代・佐貫駅東口・川原代】経由、【竜ケ崎駅】終点のバスに乗り【六郷】で降りると、【六郷小学校】の目の前に着けます!

〇活動のスケジュール
- 運動が好きになる教室
- 毎週土曜日 9:05~9:55
〇私が参加した際の日時
- 2022年1月8日
- 集合時間 8:50
- 活動時間 9:00~10:00(1時間)
- 休憩 適宜
冬は体育館がすごく冷えるので、体温調節が可能な服装が好ましいです。夏は熱中症対策を忘れずに。
参加者層
- 私の他に外部からのボランティア参加者はいませんでした。
- 運営は男性の方一人でした
- 子どもたちは主に小学校の中高学年生
参加している子どもたちと運営側の方々の信頼を実感できる1時間でした。
持ち物と必要経費
〇持ち物
- 運動ができる服装(季節に合わせて体温調節も可能なものが良いです。)
- タオル
- 飲み物
- 体育館シューズ
〇必要経費
- 遠方からの場合は交通費がかかる程度
- 参加にあたっては費用はかかりません
ぺいぺい評価と感想
- 幸 福 度 ★★★★☆
- 肉体疲労度 ★☆☆☆☆
- 精神疲労度 ★★☆☆☆
感想
初参加だったスカイスポーツクラブ取手。開けた場所で子どもたちと触れ合うのには慣れていましたが、今回は地域の子どもたちを対象に行う運動教室ということで若干緊張気味でした。私が運営の立場だったらいきなり若いあんちゃんが来たとなれば警戒しまくってしまいますが、快く迎えてくださりとても嬉しかったです。

保護者の方々からは若干「この人は誰なんだろう?」という雰囲気がありましたが、これはどこに行っても同じこと。早く「あー。こないだもあの人来てたね。」と警戒を解いてもらえるように参加していきたいと思います。
教室自体は学校の体育の授業が苦手という子たちが多いという話でしたが、子どもたちを見ていると「確かに運動神経バツグン!ではないけど、そんなに苦手な風には見えないなぁ」というのが印象でした。

聞けば、この教室は自由に遊ぶというより、それぞれのペースに合わせてまずは運動を楽しめるようになることから始めよう!というのがコンセプトであり、最近は回を追うごとにどんどん動きが良くなっていて、最初とは見違えるほどだとのこと。まさに【運動が好きになる教室】ですね。
教室の内容は準備運動をした後、軽いジョギング、縄跳び、ドッチボールといった感じ。小学生の体力を考えると、終わった後には多少の【疲労感】と【達成感】が味わえる”ちょうどいい”時間と強度だと思いました。私は運動の専門家でもなんでもないんですけどね。

私自身は毎日筋トレや、ジョギング、ウォーキングなどの有酸素運動を行っていますし、ロードバイクで100km走ったりするくらい運動が大好きです。だからこそ、子どもたちにも運動の楽しさを知ってもらいたいと強く思っています。
大それたことはできませんが、こどもたちと楽しく運動することぐらいはできるので、これからも継続して参加していきたいと思います。
おすすめポイント
- 朝から体を動かせて気持ちがいい
- 子どもたちが素直でかわいい
- 好きな運動で人の役に立てる
このボランティアに向いてる人
- 子どもが好きな人
- 体を動かすのが好きな人
今後の活動予定
毎週開催なのでぺいぺいは1/15に再度参加したいと思います。
お問い合わせはこちら
最後に
いかがでしたでしょうか?今回は スポーツを通じた地域コミュニティの好循環による魅力的なまちづくりを目指す”というビジョンを基礎に活動されている【スカイスポーツクラブ取手】をご紹介いたしました。この記事のポイントを最後におさらいしておきます。
NPO法人スカイスポーツクラブ取手

- 運動が好きになる教室
- バスケットボール教室
- 簡単!ヨガ教室
- 受託事業
- その他イベント
- 運動教室支援:子どもたちと一緒に運動&運動のサポートなど
- 内容:ジョギング、縄跳び、ドッチボールなど
- 朝から体を動かせて気持ちがいい
- 子どもたちが素直でかわいい
- 好きな運動で人の役に立てる
子どもたちにフォーカスを当てる団体や活動は多いですが、運動に特化した活動というのは初めてでした!楽しさ十分ですが、それだけでなく活動によって子どもたちが運動を好きになってくれたりしたらめっちゃ嬉しいですよね!
これからも一人の茨城県民として、みんなが笑顔になれるように楽しく活動を続けていきます。
皆さんも素敵なボランティアライフをお過ごしください!